台風の影響か、今の暑さは例年より、身体に対す
る影響がきついような気がします。
夏で暑くなると、冷たいものの飲みすぎ食べすぎ
で、胃腸の消化吸収機能が低下して、栄養が体内に
入りにくく、栄養不足により疲れが溜まってしまい
ます。
さらに、他の季節に比べて、エネルギーが多く消
費してしまうことが多く、それも疲れが溜まる要因
になっています。
冷えでの胃腸機能の低下は、漢方的には「脾虚」
と呼ばれ、朝鮮人参などの配合された漢方薬がよく
使われます。
さらに、「陰虚」という症状、血や水が少なくな
り肝機能や腎機能の働きが低下した状態、が見られ
るようになり、それには、鹿茸、反鼻(まむし)な
どの動物性生薬が多く使われます。
鹿茸と紅参(朝鮮人参を調整して赤くしたもの)
の配合された「霊鹿参」と「ワタナベオイスター」
の服用が一番お勧めです。
ただし、下痢や胃痛などを伴う場合は、牛黄の
配合された「霊黄参」や「感応丸」を加えるとい
いでしょう!
|