このページでは、さまざまな漢方薬の詳しいご紹介や、 タイムリーな病気の話題、体験談などを 徒然なるままに書き綴っていきます。。。


     
  都会と田舎!
2007/06/18
 
     
 

 昨日、久しぶりに大阪と三宮に行ったのだが、特に
大阪は空気がうすく息苦しく感じた。三宮は、山と海
の間で、そんな感じはあまりしなかった!

 昔、若い頃、大阪と東京に住んだが、その時から、
大阪は息苦しく感じたような気がする。昔の東京は
緑が多く、あまり感じなかったような気がする。

 加古川に帰ってきたら、息苦しくはなかったけど、
南部の工業地帯のおかげで、何か重苦しい空気が
常にあるような気がする。



 加古川は、その空気のせいか、アレルギーが多い
し、加古川水系の水道水のせいか、腎臓結石や尿管
結石が多い。


 都会には都会の長所短所、田舎には田舎の長所
短所があるが、この加古川の長所短所は何なのか、
をじっくり検証していきたい!

  

 
     

     
  梅雨入り!
2007/06/15
 
     
 

 昨日、梅雨入り宣言されたが、何日も前から蒸し
暑くなっていたので、そろそろと思っていた。

 日本には、この梅雨というのが、身体のバランス
を崩す時期になっている。湿気が多く温度もあがる
ので水虫を呼び起こしたり、腎臓や尿路系の疾患を
呼び起こすことがある。

 生命に繋がるような病気は少ないが、生活習慣病
などがちょっとひどくなるキライもある。

 それは、漢方的に考察すると、身体の中の余分な
水分(漢方的には痰湿という)が外に出ないで、そ
れがいろんな疾病を呼び起こしていると説明される
場合が多い!

 腎臓のろ過機能が落ちるとそうなるので、疲れを
ためないようにするのが一番で、血液の流れ、特に
静脈の流れを良くすることも重要である。

 もちろん、ストレスを貯めると内臓の機能が落ち
るので、ストレスを貯めないようにすることも、
重要になってきます!

 

  

 
     

     
  とある会議で!
2007/06/13
 
     
 

 昨日、加古川のお偉いさんが多く集まっている
会議に出席した。年齢層は、かなり高い方が多く
空気は重かった。

 みなさんの意見を聞きながら、漠然と感じた事が
ある。

 まず、テレビなどのマスコミの報道と同じような
コメントが多かった。

 次に、だらだらと話しているが、論点がぼやけて
何がいいたいかわからない話が多かった。

 さらに、自己アピールが多かった。それは、会議
自体がこれまでコメントを求めることがなかったの
で、やっと話できたので、思わずしゃべり過ぎてし
まったという感じだった。


 会議などを主催するものは、講師そして参加者に
対しての配慮をすべきであろうと思われる。

 主催者は、とかく独りよがりになるものだが、周
りの人の声を大事に聞いて、進めていくことが大事
なんだなあ〜と実感しました。

 
 自己アピールが強く、よく話される方は、漢方的
にみると、ストレスなどにより、肝臓が弱っている
場合が多い。

 論点のぼやける方や自分が言った事をよく忘れる
方は、腎臓が弱ってエネルギーが少なくなっている
場合が多い。

 肝腎の機能を補うとそれは予防できます!

  

 
     

     
  バスケットの試合で!
2007/06/11
 
     
 

 昨日、日岡山のスポーツセンターリニューアル記念
の、バスケットの大会があった。

 社会人のバスケットの大会だが、中学高校大学の
バスケットとは一味ちがう、なかなか、楽しい大会
であった。


 でも、以前から気になっていることだが、社会人
の大会になると、中学や高校でバスケットをやって
きた人達がほとんどだが、かなり、その頃に規制さ
れながらやっていたのか、一人で持っていってシュ
ートまでいく人が多い!

 
 バスケットは5人でやるものだが、「相手を1人
でかわしてシュートしたい」という本能しか感じな
いし、チームでの後の4人を信頼してるようにも、
全然感じない。

 確かに、5人のお互いの信頼関係があって、個人
技の素晴らしいチームが勝っている。


 チームワークの大切さを教えていただいている!

  

 
     

     
  進路講演会!
2007/06/08
 
     
 

 今日、高校の進路講演会に行ってきました。

 高校の進路担当の先生の話を聞いたのだが、非常
に興味深い話題だった。

 一言でいうと、早く目標を決め、主体的に考える
ようにすれば、大学に合格するという内容だった!

 これは、他のことにも、例えば、病気の治療にも
あてはまることである。

 病気は、早期発見早期治療が、非常に大事な事だ
が、それは早く治療方針、つまり目標を決める事で
ある。

 これは、西洋医学も東洋医学にも当てはまるが、
西洋医学では検査、東洋医学では四診を用いる!

 そして、主体的という事は、単に対処療法じゃな
くて、免疫をあげ、自分自身の身体を自分で治して
いくということと考えられる!

 これは、東洋医学的な考え方である!

 お医者さんの治療、西洋医学と、漢方薬などを使
う治療、東洋医学は、そのよさを組み合わせる事で
病気を治していっているが、西洋医学的な治療だけ
では、免疫が落ちてしまうので、気をつけないとい
けない。

 医学は哲学から生まれたものかもしれない。

  

 
     

     
  親子のきずなって!
2007/06/06
 
     
 

 昨日、あるお母さんから、子供についての相談を
受けた。とても、一生懸命、しつけをしようと思っ
いるのだが、なかなか、子供には伝わらなくて、
イライラしてるようである。

 身体にも影響でて、肩こりや頭痛がとれないと、
心も身体も疲れているみたいだった。

 実は、野外活動のサークルを20年余りしている
ので、そんな相談も受けるのだが、・・・。



 「昔と子供は違いますよ」と、学校の先生も親も
世の中も一部では言われているが、私は、あまり変
わっていないような気がする。

 ずっと、子供と一緒に遊んでて、子供たちが、昔、
自分自身が子供の頃と同じようなことで、喜び楽し
み悲しみ怒っているように感じる。

 遊び方や遊びの内容は若干変わったけど、子供が
感じる楽しい事は変わっていない!


 そして、親はどうだろうか?仕事や社会の変化で
子供と接する機会が少なくなったかもしれないが、
子供を想う気持ちに変わりはない。

 変わったのは、それを代弁してくれるような周り
の人、例えば、祖父、祖母、おじさん、おばさん、
友人、近所の人がいなくなったことと思う!

 地域のコミュニティが、形骸化している昨今、子
供を育てはぐくむ為にも、地域のコミュニティ、例
えば、町内会、少年団、隣保、PTAなどの付き合いも
大事になってくるのではないだろうか?

 それで、親子のきずなも深まるのでは!

  

 
     

     
  汗をかく!
2007/06/04
 
     
 

 一昨日のバスケットの練習と昨日の野外活動サー
クルの行事で、1か月分ぐらいの汗をかいた。

 汗をかくだけでなく、筋肉もかなり動かした。
それで、全身、筋肉痛になったが、気分はいい。

 以前、尊敬している肝臓専門のお医者さんに、
筋肉を動かすと、体内のアンモニアが消化して
いいんですよ、と言われていた。
 
 今、それを実感している!


 とかく、最近は加齢とともに、仕事や年のせいに
して動かなくなってきている。みなさんも、思いあ
たる節はあると思いますが、それは、非常に危険な
方向かもしれない!

 ダイエット発想や競技スポーツの為に、身体を動
かし過ぎるのは逆に身体によくないと思いますが、
車などを利用しないで、適度に歩いたり身体を動か
したりしましょう〜。

 特に、小学生以下の子供と一緒に一日いると、
かなり疲れますが、気持ちいい運動になりますよ!

 

  

 
     

     
  ライブ!
2007/06/01
 
     
 

 昨日、あるミュージシャンのライブを聞きに、
ライブハウスに行った。音楽は好きなので、
1年に数回はライブにいくのだが、・・・。

 最近、一人でライブに来ているコアーなファンが
増えてきて、特に男性が多いのだが、一緒にノルわ
けでもなく、じっと見ながら居る、・・・。

 結構、周りから見ると気持ち悪い!

 家で閉じこもっているファンだろうと思うが、そ
んなファンも外へ出てくるような時代になったんだ
なあと思う。

 昔なら、家でCDなど聞いているだけだったし、それ
で満足してたみたいだが、・・・。


 漢方的には、閉じこもるのは、血液の流れが悪く
なり、ストレスが溜まるようになる。

 でも、それより、今の閉じこもりは、脳のある
部分が動かなくなっているのか、表情がなくなって
いるような気がする。

 ライブは、ミュージシャンと観客の相互の発散が
目的だと思っているので、鬱っとした世界をライブ
ハウスの中には持ってきて欲しくないのが、・・・。

  

 
     

     
  潤滑油!
2007/05/30
 
     
 

 もちろん、機械を正常に働かせるための油のことで
あるが、いろんな団体やコミュニティーに欠かせない
人間の存在のこともあてはめることが多い。

 最近、いろんな政治や経済や外交のトラブルも、
周りの町内会やサークルなどのトラブルもその
潤滑油の役割をする人間がいないことに原因が
あるような気がする!

 
 人間は、ストレスが溜まると、人間関係がギスギス
して、いろんなトラブルが起こることが多い。
 でも、そこにいろんな潤滑油があれば、そんなトラ
ブルが解決することが多い!

 

 潤滑油の役割をする人間は、俗に幹事とよばれる
世話人のことである。

 飲み会や懇親会や打ち上げなどになると、その
幹事は活き活きと活動を始める。

 ちょっと前には、5時から男などと呼ばれていた
が、貴重な存在である。


 そして、その会で単に飲むことより、みんなの
ストレスを取ったり、コミュニケーションをより
密にするのを目的にする!

 
 みなさん!一度、そんな会を開いてみてはいかが
でしょうか?

  

 
     

     
  改装しました!
2007/05/28
 
     
 

 25年ぶりに薬局を改装しました!

 とっても、すがすがしくなりました(^0^)

 いろんなモノを捨てたら、何か肩や頭に乗っていた
イヤな気分まですっきりしました!


 真言密教でも、身の回りを、綺麗にする事を一番に
考えてますが、その通りだと思います!


 みなさん、是非、綺麗になった薬局を見に来て
くださいm(_)m

  

 
     

前ページTOPページ次ページ

 

- Topics Board - - Designed by ma-me.net -